システム開発・アプリ開発のことなら | 株式会社 エイルシステム eilsystem

  • Information
  • Work
  • Blog
  • Company
  • Recruit
  • Service
  • Contact

Android(アンドロイド)と iPhone (アイフォン)はどう違うのか

2023年02月16日 ブログ makoto-kunii makoto-kunii


Android(アンドロイド)と iPhone (アイフォン)の違いはわかりますか。それぞれ機能など異なる部分がありますので、アプリのリリースをお考えであれば見積りの際スムーズに話を進めるためにも両者の違いを知っておくことも大切です。

OSが違う

Android(アンドロイド)と iPhone (アイフォン)の大きな違いはOSです。Android(アンドロイド)には「Android」が、 iPhone (アイフォン)には「iOS」が搭載されています。「Android」の場合、様々なメーカーの端末に使われており、独自に改良した操作や機能が備わっています。それに対し「iOS」は、アップル製品にしか使われていません。

ホーム画面が異なる

ホーム画面は両者で大きく異なります。Android(アンドロイド)のホーム画面では、アプリの一覧は別の画面に表示され、よく使用するアプリのアイコンがホーム画面に表示されています。そのため、画面が整理されていて見やすくなっています。一方 iPhone (アイフォン)のホーム画面は、アプリのアイコンだけが置かれるので、常にインストールしたアイコンが並べられています。アプリがいっぱいになったら画面が追加されるので、操作がとてもシンプルです。

SDカードスロットの有無

Android(アンドロイド)にはSDカードスロットが標準についていますが、 iPhone (アイフォン)には備わっていません。データの保存などでSDカードを使う場合は、別売りのSDカードリーダーを購入しなければなりません。内蔵メモリに収まりきらない程のデータを使用する場合は、 iPhone (アイフォン)だと少し面倒になりそうです。

このように両者には大きな違いがありますが、どちらにとってもアプリは欠かせないものです。スマートフォンでメールやゲームなどをするためには、アプリがなくては始まりません。 アプリ開発といえば東京や大阪などで特に盛んですが、愛知県名古屋市にあるエイルシステムでも、Android(アンドロイド)や iPhone (アイフォン)向けのアプリ開発を行っております。これまでにも、販売代理店や自動車会社など企業のアプリ開発や、ゲームアプリなど様々な案件に携わってきました。アプリ開発をご検討されている方は、お気軽にエイルシステムへお問い合わせください。お見積もりなど詳細についてお答えします。

#サービス #プログラム
< Back

スマホアプリ開発・システム開発は愛知・名古屋の株式会社エイルシステムへお任せください。

©2014 eilsystem.com | Privacy&policy